
S様邸の新築工事は順調に進んでおります。
先月の様子になりますが、今日はこだわりの施工技術についてご紹介いたします。
-------------------------------------------------------

【柱】
管柱は全て、四寸角(12cm)の檜(ひのき)を用いています。

【床】
ホワイトアッシュフローリングです。
硬くてねばりがあり、衝撃に強くキズもつきにくいため、野球のバットなどに使われます。
18cmを使用することにより優れた断熱効果を持たせました。
接着剤などにもこだわり、自然素材を使用しています。
下地合板は全て杉の針葉樹を使用しています。
建築中の家も、木の良い香りが広がり、薬剤の嫌な臭いがしないのがその証拠です。

【屋根】
屋根は断熱効果を高めるため、二重構造としています。
つまり、屋根板の上を張った上に断熱材を張り、さらにその上に板を張っています。

【塗料】
全て、木が呼吸できる自然の植物塗料を使用しています。
アレルギーのある方にもお勧めのこの塗料は、ドイツの環境雑誌「エコテスト」でテスト結果No.1に推薦されています。
特にプラネットカラークリアー(ラッペンワックス)は皮膚がかぶれやすい方にもお試しいただきたい、自然素材の塗料です。
※使用塗料
・プラネットウッドコート(ホワイト)
・プラネットウッドコート(ダークブラウン)
・プラネットカラークリアー
-------------------------------------------------------

このように智久木材では、自然素材を使用し、木を活かした家造りを心がけております。
引き続き、完成まで頑張って参ります。
なお、見学をご希望の方は智久木材まで予めお申込くださいませ。
電話:086-276-4647
岡山で木材販売加工・ウッドデッキといえば「智久木材」 hiro